百万石まつり(1)妻のつぶやき
バスと電車を乗り継いで
『百万石まつり』に行ってきました。

電車も満杯だったのですが
金沢駅に着くと
ものすごい人で溢れ返っていました。

駅前から交通規制が敷かれていて
自由に道路を行き来できません。

大通りは行列のため車も人も通行禁止、
裏道を迂回してたどり着いても
このような状態で
背伸びしても行列は見えません。

右往左往していたら係の方が
「満杯で椅子はありませんが
高齢者ゾーンに立見なら入れます」
と、声をかけてくれました。

もちろん立見でOK♪
サンサンと陽があたり暑かったのですが、
行列の一部始終を
しっかり見ることが出来ました。

加賀とびの演技、

可愛い玉姫と利常も
しっかりと見ることが出来ました。

夏菜さんのお松の方を見て、

利家が通り過ぎた後、
家に帰ってテレビで見ようと
駅に行ったのですがものすごい人です。
電車も東京のラッシュ時のごとく
身動きが出来ないほど満杯でした。

旦那が痴漢騒動に巻き込まれないよう
『両手を上に上げるよう』言いました。
(サスペンスの見過ぎ?)
遅れたのでバスに間に合わず
西松任駅から歩いて家に帰りました。

ところで疑問が1つ!
私たちが『高齢者』って
何でわかったのか?

ちなみに
この日の私はこんな風だったのですが、
旦那を見て声をかけてきた??