らーめん探訪日記⑤
稜です。
2ヶ月ぶりのラーメンブログです。
今回も二軒分となっています。
なんか前回、
今度こそ蟹味噌ラーメンと
蟹いくら丼のセットを食っちゃる!
待ってろ、麺屋 大河の本店!!
…とか何とか言っておりましたが、
え~…結局行けてないです。ハイ。
ゴメンナサイ。
理由(言い訳)としましては、
本店が金沢駅前で中々向かう気力が
湧かなかったんですよねぇ…。
…は?😡と思う方もいらっしゃるでしょうが、
車で移動する場合は駐車場が4台分と少なく
最悪有料パーキングを利用しなければならず、
かと言って電車で移動するというのも…
と以上の事を考慮した結果、
かかるコスト面から他に
気になっているラーメン屋に
浮気してしまったという訳でございます。
もし万が一、期待していた方が
いらっしゃいましたら申し訳ないです。
いずれは食べに行くつもりですので、
気長にお待ちいただけると幸いです。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_002.jpg)
という訳で、一軒目。
某グルメレビューサイトで
石川県内のラーメン・つけ麺の
人気ランキングTOP20において、
麺屋大河に次いで第三位という
人気っぷりを誇る『麺や福座』
に行って参りました。
ちなみに福座と書いてふくぞと読みます。
ふくざではありませんのでご注意を。
開店15分ほど前ですが、
既に数人お客さんが並んでいますね。
では私も…と並んでいると、
店員さんからメニュー表を
手渡されました。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_003.jpg)
どうやら開店前に並んでいる場合は
先にオーダーするスタイルのようですね。
季節の醤油ラーメンや煮干し豚骨も
気にはなっていたのですが、
ここは看板メニュー(?)の
福座ラーメン(麺大盛) 1,050円をチョイス。
(ふくざじゃないよ。ふくぞだよ。)
その後しばらくしてから
入店となりました。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_004.jpg)
ん…!狭い…っ!
いや、事前に調べていたので
知ってはいたのですが、
これは中々の狭さですねぇ。
私は角の席に案内されまして、
撮影こそできていないものの
一応左側にも3席あるのですが…
それを入れても計8席ですね。
流石に人気店というだけあって
お客さんの入りも多いうえに
カウンター席のみですので、
自分のペースでゆったり食べたい
という方には少し厳しいところが
あるかも知れませんね。
かく言う私も、食事中に
後ろで並んで待っている人が
気になって仕方ありませんでした…(笑)
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_005.jpg)
店内をチラチラと見まわす
不審者ムーブをかましていると、
お待ちかねの福座ラーメンが到着。
麺は結構細めですね。
具材は厚みのある煮豚チャーシュー、
細ネギに大きめのメンマが印象的。
それではいただきます。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_006.jpg)
う~ん!これは中々!
細めの麺に濃厚な豚骨スープが
よく絡んでとても美味しい。
なんでしょうかね。
濃厚で深みのあるスープなんですが、
くどくないのでズルズルと
食べ進められますね。
スープ単体でおっ!と驚かされたのは
かなり久しぶりな気がします。
ホロホロな煮豚チャーシューは
脂身がほとんどないので、
苦手な方でも食べやすいと思います。
メンマには隠し包丁が入れてあり、
味がしみ込んでいますね。
そのうえ柔らかく、これは美味しい。
ただ嚙み切りづらいのは少しだけ残念。
ホントに正直に申し上げると、
麺はあまり自分の好みでは無かったですね…
ただ全体的にクオリティが高いのは
間違いないと思います。
人気な訳が分かりますねコレは。
ごちそうさまでした。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_007.jpg)
続いて二軒目は、
石川県金沢市進和町にある
横濱家系らーめんの『海誠家』
に行って参りました。
こちらは以前富山ブラックの
ラーメン我楽の時と同様に、
いつもお世話になっている
㈱CONCEPT建築設計の社員さんに
教えていただいたお店になります。
横浜家系ラーメンというと、
私は全国チェーン店の魂〇家という
ラーメン屋が思い浮かびますね。
となると、味や具材の比較を
してしまいそうですが、
どうなる事でしょうか…
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_008.jpg)
こちらのお店は券売機制のようですね。
普通のらーめんに、チャーシュ麺。
味噌ラーメンに油そばなど、
メニューも色々とあるようです。
ただ私は初めて訪れたラーメン屋では、
レギュラーのメニューや看板メニューを
食すと心に決めています。
え?前回、麺屋大河で蟹セットを
食べるつもりだったろって…?
いやまぁ…人におススメされたり、
物珍しいメニューがあった時は
仕方ないと思うんですよね…ウン。
という訳で(?)、
今回はらーめん(特大) 1,000円を注文。
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_009.jpg)
待つこと十数分、来ました来ました。
早速食していきましょう。
具材は大きめのチャーシューに
海苔数枚とほうれん草。
特徴的なチャーシューを除けば
横浜家系ラーメンの基本形って感じですね。
うん!これも中々美味しいですね。
魂〇家のスープと比べてみると、
少しマイルドな味わいになっているかな…?
麺は私の好きな太麺でスープとよく絡みます。
薄めの大きなチャーシューは、
味が付いている訳ではないものの
しっとりと柔らかく食べ応えのある
良いチャーシューとなっています。
少し嚙み切りづらいですが…。
と、ここで何か違和感。
なんだろうかこの違和感は…
![](https://fokk.jp/blog/wp-content/uploads/2024/06/ra_men5_010.jpg)
レンゲがないっ!?!!
(あれぇっ?レンゲなしの店なのか??
そういうスタイルの店なのか…?)
などと意味不明な事を考えながら、
隣のお客の器をチラリ。
…あるじゃん。
単なる付け忘れかぁ…なるほどネ。
もちろん言えばすぐ済む話だけど、
ここで自分から「レンゲ下さ~い。」
と言ったらなんか負けな気がする…
まぁもう結構食べ進めちゃってるし?
別にレンゲを使わなくてもスープは飲めるし?
と、内心ボソボソ愚痴をこぼしながら、
結局レンゲを貰わずに完食しました。
私怨抜きの感想となりますが、
チャーシューは結構好きですねコレ!
ただ特大を頼んでおきながら
に卵などのトッピングの追加を
しませんでしたので、
麺と具材の量のバランスが崩壊して
後半はひたすら麺のみを啜っていました。
特大のボリュームが名前負けせず
しっかりと特大していますので、
もし注文する方はバランスにご注意ください。
何はともあれ、
今回も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
(次こそ麺屋大河の蟹セットを…ボソッ)