らーめん探訪日記⑦

稜です。

らーめん回です。

 

今回は3軒分…と思っていたのですが、

長~くなってしまいそうなので2軒分でのご紹介。

早速いってみましょう。

まず最初にやってきたのは、

石川県金沢市もりの里にある

金澤味噌らぁめん秀』。

 

以前、ブログに掲載した

麺屋 大河と同じく味噌が売りの

ラーメン屋となっているようです。

メニュー表をチェック。

おぉ…普通の味噌以外にも、

海老味噌や豚骨味噌なんてのも

あるようですね~。

 

一応醤油らぁめんも取り扱っている

みたいですね。

 

今回は濃厚味噌らぁめんと炙り豚玉めしが

セットになった豚玉めしセットを注文。

値段は1,280円(税込み)と割とお高め。

 

ですが、メニュー表に『おすすめ』と

記載があるのでそれを信じてみます。

(ちなみにセットは差額を支払うことで

らぁめんを変更する事も可能だそう。)

この金澤味噌らぁめん秀では、

トッピングのチャーシューが二種類あり

どちらか選べる仕様になっています。

 

自分は熟成チャーシューをチョイス。

煮豚より低温調理したチャーシューの方が

食べる機会が少ないというのと、

メニューの写真には全て熟成チャーシュー

を使用している点が決め手でした。

先に炙り豚玉めしが到着。

かなり小さめのボリュームですが、

美味しそうに見えますね。

 

メインの着丼を待ちきれず

フライングで食べてみましたが…

特別美味しいという訳でもなく

不味いという訳でもない。

というのが正直な感想です。

 

ネギがぶつ切りな感じだったのも

ちょっと残念なポイントかな?

さて、お待ちかねのラーメンも着丼。

結構ドロッとしているスープと

チャーシューの上に乗った

生姜が印象的なラーメンですね。

 

スープは見た目通り濃厚な

味わいとなっています。

チャーシューは柔らかく美味しいです。

 

そのまま食べ進めていたところ、

スープに若干の物足りなさを感じ始める…

味変としてチャーシューの上に乗った

生姜をスープに混ぜてみると、

コレがまた面白い。

 

生姜特有のクセというか

気になる感じはなく、

味噌と絶妙にマッチしているのか

ズルズルと食べ進められました。

 

正直最初は、

(生姜…?いるかこれ…???)

なんて思っていたりもしましたが、

個人的には生姜を混ぜてからの方が

好きかも知れません。ご馳走様でした。

続いて二軒目。

石川県金沢市上荒屋にある『げたや』。

 

仕事、プライベートを問わず、

何度も何度も横を通っているので

前々からかなり気になっていた

ラーメン屋だったのですが、

駐車場の狭さや込み具合を見て

(別にいつでも入れるから……)

と避けてしまっていました。

 

しかし、いよいよ興味が勝ちまして、

今回ようやく入店する決意(?)が付きました。

いざ入店。

 

店内は座敷やポスター、内装や照明なども

相まってどこか懐かしいような雰囲気。(画像なし)

あまりこういった感じのラーメン屋って

入ったことがありませんでしたので、

何だか新鮮な気分になりました。

 

注文は券売機→着席→店員さんに券を渡す

といったよくある流れです。

 

今回は げたやラーメン+大盛りを注文。

1,400円(税込み)と単品にしては

結構お高めな気もしますが…

まぁ良いんですよ。美味しければ!

着席。店員さんに食券を渡す。

味は醬油・味噌・塩の3種から

選べるらしいです。

 

迷って店員さんにおすすめを聞いてみた結果、

醤油でお願いしました。

 

注文を終えてから付近をチラチラ見ていると、

替え玉 100円の張り紙(シール)がありました。

券売機にはなかった(多分…)と思うので、

大盛り(200円)を注文した後にこれを見た時に

いや、半額で替え玉できるんかぁ~い!ってなりました。

そんなこんなで着丼。

な、中々にでっかい器でビックリ。

勿論ラーメン自体もドッシリとしています。

 

ボリュームはさておき、いただきます。

…うん!これは美味いですね!

麺は細麺で、あっさりしつつも味が

しっかりしているスープとよく絡みます。

 

チャーシューは炙ってあって風味が

とても良く食欲をそそりますし、

味玉は柔らかすぎず固すぎずで

卵黄のとろみがちょうどいい感じ。

 

全体的に完成度の高いラーメン

といった印象を受けました。

 

今回麺を大盛りにしましたが、

かなり多めになっているので

注文する際はお気を付けください。

 

実はこちらのげたや

カレーラーメンも売りにしているらしく

店内にカレーのいい香りが漂っていました。

次に来るときにはそっちを食べてみようかな。

満足満足。ご馳走さまでした。

日記

Posted by fok-rs