らーめん探訪日記⑨

稜です。

しつこくラーメンブログです。

 

今回も気になっていたお店まで

食べに行ってきましたので、

ご紹介したいと思っております。

今回、石川県白山市宮丸町にある

今年の6月にOPENしたばかりの

『鶏soba 座銀』に行って参りました。

 

仕事で8号線を車で走っている時、

店前に長蛇の列が出来ているのを見て

かなり気になっていたお店です。

 

大阪府大阪市に本店があるらしく、

食べ○グの評価は3.72とかなりの高評価。

(ブログを書いている時点の点数です)

 

他にも兵庫や東京、神奈川と

いくつか店舗を構えているらしく、

今回北陸にも初進出したそうです。

先程の画像にも写っていましたが、

お店の前の駐車場は既に満車。

いや~開店15分前に伺ったんですがね~。

 

他の方も話題性に惹かれて

やってきたのでしょうか。

 

ともかく、凄い人気っぷりです。

店前の駐車場に停められずとも

第2駐車場もあるみたいですので、

満車の場合はこちらへどうぞ。

さて、開店後ほどなくして

お店に入ることが出来ました。

 

注文は券売機システムのようですね。

現金のみとなっているようなので、

食べに行く方は注意してください。

 

何にするかは、事前にメニューを

調べていたのでもう決めています。

 

鶏soba大と肉寿司のセットを注文。

しめて 1470円。う~んお高め。

 

ちなみに鶏soba等を大で注文する際は

用意されたセット注文のボタンではなく、

鶏soba等と肉寿司をそれぞれ別の

ボタンを押して注文する必要があります。

店内に入って食券を購入しましたが、

店内が満席となっているため

待合室(?)に案内されました。

 

待合室では店員さんが紙コップ入りの

お茶を出してくれましたし、

店内の雰囲気がオシャレでしたので

そこまで苦では無かったです。

 

開店してから入店までに外で15分、

さらに待合室で15分ほど待って

ようやく着席することが出来ました。

 

計30分の待ち時間。

早めに来たつもりでしたが

割かし待ちましたね。仕方がない。

 

そして、着席から少しして

お待ちかねの着丼&着肉寿司。

まだ注文したラーメンについて

全く説明していませんでしたが、

こちらの鶏soba 座銀さんでは

濃厚な鶏白湯ラーメンが看板

メニューとなっているみたいです。

 

ただ濃厚という訳ではなく、

画像の通りスープが泡立っています。

その他にもインパクトのある

ごぼうの素揚げをはじめ、

鶏と低温調理した豚チャーシュー、

水菜や紫玉ねぎに分厚いメンマ。

 

どれをとってもオシャレ。

私は今まで体験したことの無い

意識高い系(?)ラーメンを前にして

おぉ…と感嘆を漏らしていました。

(オシャレさを意識しての事か

分厚いメンマ君はスープの中に

沈められていました。)

 

つい、パシャパシャと写真を

何枚も撮っていたのですが、

いずれもチャーシューがボケた

残念な写真となっていました。

ホントニオワッテル…

さて、気になるお味の方は…おぉ!

想像よりかなり旨い。

 

鶏白湯ベースと聞いていましたが、

貝のような風味や奥深さも感じられます。

泡立ったスープについては最初

どうなんだコレ…と思っていましたが、

香りが引き立っている気がしますし

口に含めた時も嫌な感じはありません。

ポタージュのようにクリーミーで

濃厚な味わい。いや~恐れ入りました。

 

具材についても、どれも良い。

目立ったごぼうの素揚げは

食べづらいと予想していましたが、

意外とそんな事もありませんでした。

そのまま麺と一緒に食べても良いですし、

少しスープに浸った後はまた違った

美味しさが感じられて面白かったです。

 

水菜と紫玉ねぎのシャキシャキ感も

食べていて楽しくなりますし、

分厚いメンマはジューシーで旨い。

 

鶏と低温調理の豚チャーシューは

臭みも無く柔らかい。麺もモチモチ。

全体的にかなり完成度が高いように

感じられるラーメンとなっていました。

後回しとなっていましたが、

気になる肉寿司は…

 

うん、美味しいです。

肉がとっても柔らかい。

味付けも濃ゆ~くにして

ごまかすようなものではなく、

ちょうど良い感じに仕上がっています。

 

…とはいえ、やはり面白いもの

見たさで注文するメニューなので、

一度食べれば満足しますね。

お値段も 390円と高すぎると

いったことは無いのですが…

あくまでラーメンを食べに来ていますし、

ライスやチャーハンのような

立ち位置にはなれないですからね。

 

少しグチってしまいましたが、

ラーメンのクオリティは

かなり高いんじゃないかと思います。

 

地鶏醤油sobaという別の

メニューも気になるので、

次はそっちを食べてみようかな。

ご馳走さまでした。

 

 

 

…本当はもう一軒載せよう

かと思っていたのですが、

『鶏soba 座銀』さんだけでも

割と長くなってしまいましたので、

そちらはまたの機会とさせて頂きます。

 

恐らく次のお店分はお盆休み中に

上げることになるかと思います。

 

気密測定のブログを楽しみにされて

いる方々には申し訳ないですが、

何卒お付き合いいただけると幸いでございます。

日記

Posted by fok-rs