らーめん探訪日記⑩

稜です。

 

お話ししていた通り、

またもやラーメンを食べに行き

感想を綴るだけのブログを

書かせていただいております。

今回ご紹介しますのは、

富山県魚津市吉島にある

『はじめ家』さんです。

 

こちらも人気店のようでして、

開店して直ぐに行ったにもかかわらず

駐車場はほぼ満車、店内では注文待ちの

列が出来ているといった状態でした。

 

まぁそれもそのはず、

恒例の口コミサイト食べ○グ

驚異の 3.67 という高評価を受け、

富山県内のラーメン店人気ランキング

において2位を獲得しているのです。

 

前々から気にはなっていたのですが、

魚津に向かう用があっても

ちょうど休業日だったりして

中々行けずにいたんですよね。

 

ですので、今回は待たされた分(?)、

期待が高まっております。はい。

ふと、店前の自販機を見ると、

下段に黒烏龍茶がビッシリ。

 

脂っこい物を食べる時には

黒烏龍茶が良いらしいですね。

なんでも、含有する物質が脂肪の吸収を

抑制してくれる作用があるんだとか。

 

それと、見づらいかも知れませんが、

おすすめって書かれたシールが

大量に貼ってあるんですよね…

 

自販機のデザインも相まって

とても面白かったので、

ついパシャリと撮ってしまいました。

注文は券売機(?)システムで、

紙の代わりにプラスチックの札が

出てくるようで、それを店員さんに

渡してから席で待つ流れのようです。

 

メニューについては、

おそらく通常のラーメンと

チャーシューメンのどちらかで、

味は同じなのでしょう。

 

他にも味付玉子をはじめとした

トッピングが注文できます。

あとはライスですね。

 

悩んだ末今回は、

チャーシューめん 中盛 1,200円

味付玉子トッピング 80円

ライス 150円

の計1,430円で注文。

いや~お高い…トホホ

こちらのはじめ家さんでは、

ライスは単なる白ご飯だけでなく

少し具材を乗せたミニ丼のような

バリエーションも用意しているそうで、

券売機で注文してから店員さんに

プラスチックの札を渡す際に

 

・半熟味付玉子まぶしご飯

・ねぎのりチャーシューまぶしご飯

・チャーシューまぶしご飯
・白いライス(漬物付き)

 

のどれが良いかと尋ねられます。

 

ここは一番具材が多そうな

ねぎのりチャーシューまぶしご飯

にしておきましょうか。(強欲)

という訳で、先にミニ丼が着丼。

ん…ちょっと思ってたのとちゃうかも…

 

いえね、違うんですよ。

チャーシューというもんですから、

まさかほぐした状態で来るとは

思いもよらなかったのですよ。

 

いやいや、見た目は二の次、

肝心なのは味です。

さて、お味の方は…うん。

言い方は悪いですが値段相応

といった感じでしょうか。

 

そもそも、ラーメン家における

ライスというのは、

ラーメンのスープ等と一緒に

味わうことで真価を発揮するもの。

単に白ご飯だけでなく、具材も一緒に

味わうことが出来ると考えれば

楽しみ方も増えるというものです。

 

それに、ミニ丼系のメニューを同じ

価格で提供しているラーメン店なんて、

他所ではまず見たことがありませんしね。

ライス一杯 200円以上のお店もある中、

チャーシューや味付玉子、もしくは漬け物が付いて

150円 という価格で提供しているのは凄いですよね。

そんなこんなで、ラーメンも着丼。

割ってない味付玉子にほうれん草、

脂の浮いたスープに太い麺。それと海苔。

ザ・家系って感じで良いですねぇ。

 

こうやってビジュアルを楽しむのも

また、ラーメンの醍醐味ですよね。

この限られた円のスペースに

どうやって具材を飾り付けるのか、

面白くって毎回楽しみなんです。

では、いただきます。

…うん。美味しいですね。

スープは見た目通り濃厚なんですが、

ドロっとはしておらず、コクがある

しっかりとした味わいです。

なんでしょう、味が澱んでいない

と言ったら伝わるでしょうか。

 

麺はモチっとしつつ食べやすい。

また、ちぢれ麺なのでスープと

よく絡んで美味しく啜れます。

 

チャーシューは5枚かな?

薄く柔らかいですが、食べ応えはある。

脂身がほぼ無いのでくどさは無く、

さっぱりと食べやすいように感じました。

味付玉子も美味しかったです。

このはじめ家さん、薬味が結構多く、

味変が楽しみやすくなっています。

 

画像に写っているもの以外にも

刻み生姜まであるようで、

辛くしたい方や、パンチが欲しい方、

さっぱりと味わいたいという方、

色々な方が楽しめるラインナップですね。

 

それに、ニンニクはニンニクでも

行者ニンニクと無口臭ニンニクの

二種類が用意されているので、

後者は仕事や用事のある方でも

ニンニクを入れられるのは嬉しいですね。

 

かくいう私も、無口臭ニンニクを

入れさせていただきました。

さらには、ニンニクチップまで。

ニンニク好きの方にはたまりませんね。

 

何というか、満足度が高いですね。

ラーメンのクオリティもさることながら、

店員さんの接客も明るくて良かったですし、

薬味が色々と楽しめるのも面白くて好きです。

 

まぁ…その、人気店故仕方がない

ですが、待ち時間が結構あったり、

その上かなり店内がバタバタしていて

落ち着いて食べられる状況じゃなかったり、

トイレが一人しか使用できない(?)せいか

トイレ待ちの人が席の後ろに立っていたりと、

いくつか気になるところはありましたが。←

 

しかし、流石は富山県内2位の

人気店といったところでしょうか。

今回も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

日記

Posted by fok-rs