富山県中新川郡で気密測定 2025/09/16
おはようございます
健太郎です。

9月16日は 富山県中新川郡で
㈲ベストホームさまの現場の
気密測定を行いました。

現場がめちゃきれい。

きれいな現場は
良い気密が出ることが
多いです。

屋根と壁の断熱は
ウレタン吹き付け断熱。
基礎断熱仕様の現場になります。(床下が室内扱い)

サッシは 三協アルミのスマージュⅡ。
樹脂ペアガラス。

ダクトまわりや…

スリーブまわりをチェック。
隙間なくウレタンが
施工されてました。
このスリーブまわりの
隙間により漏気することが
多いので注意が必要です。

それでは測定します。
気になる気密測定の結果は ...。

C値 = 0.073cm2/m2 の超々高気密でした。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

それでは C値改善(隙間埋め作業)を
開始します。
まずは玄関ドアの下端。
ウレタンが入ってましたが
少し漏気を感じる。
追加でウレタンを充填しました。

電線の貫通部から
漏気を感じる。
電線周りにも
ウレタンを入れました。

ここはユニットバスまわり。

配管貫通部にウレタンが
入っていましたが
漏気を感じる。

まとめ配管は 配管同士の
隙間から漏気し易いです。

配管の隙間に充填してから
蓋をするようにウレタンを
吹きました。
それでは再測定します。
気になるC値改善後の結果は … 。

C値 = 0.055cm2/m2 の超々高気密でした。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

測定に立ち合いされた監督さんは
めっちゃ笑顔で撮影されていました。
今回のC値改善により
αA(家全体の隙間面積)は
8cm2 → 6cm2 と
2cm2 の隙間が埋まりました。
n値(隙間特性値 範囲1~2)は
1.22 → 1.00 と隙間風が入り難い
特性に大幅改善。

n値は 隙間の質を表す値。
1に近いほど隙間風が入り難く
2に近いほど隙間風が入り易いと
言われています。
n値 = 1.00は最高値。
今回の改善は かなり出来過ぎ。
漏気箇所をピンポイントで
対処できたと思われます。
いつもこんな感じだと
僕らも嬉しいです(^^♪