石川県金沢市で気密測定 2025/10/06

稜です。

2025年9月10日は石川県金沢市で

㈱アソビエさまの現場の

気密測定を行いました。

中に上がります。

 

現場の断熱は屋根・壁ともに

ウレタン吹き付け断熱と

なっています。

サッシはリクシルのサーモスLとEW。

前者はアルミ樹脂複合サッシで

後者は樹脂サッシですね。

チェックしていきます。

サッシ周りはウレタンで

気密処理を施していました。

外からCD管をチェックしてみると、

先端にウレタンを吹き付けて

気密を確保していました。

 

CD管などは外気に通じている

隙間が空いているにもかかわらず、

処理し忘れがちな箇所の一つです。

 

その場合、勿論漏気を起こすので、

なるべく早く気密処理を施して

良い気密のまま竣工を迎えましょう。

 

(※中間時の気密測定では大抵目張りしてある

状態ですので気密への影響はありませんが、

その目張りを剥がした後に別途ウレタンや

コーキング、パテなどを使って隙間を塞がないと

外気を引き込むようになってしまうので、

その結果中間時より気密が悪くなる訳です。)

現場は基礎断熱ですので、

基礎を貫通している箇所があれば

塞いでおかなければなりません。

 

水抜き穴を見てみると、

ウレタンを吹きつけて

隙間を塞いでありました。

それでは測定を始めます。

気になる結果は…

C値=0.15cm2/m2の超高気密です。

表示は四捨五入により0.2cm2/m2。

この結果に、

立ち会いされた監督さんは

納得されたご様子でした。

 

現場には掃き出し窓が3枚、

中連の引き違い窓が2枚と

気密的にはかなり不利な条件。

 

しかし、この不利な状況で

C値=0.15cm2/m2 という

とても良い結果になっている辺り、

流石は ㈱アソビエさまですね。

 

これだけ良い気密であれば、

快適で暖かい家になりますね。

気密測定

Posted by fok-rs