スイカ(2) 妻のつぶやき
鉢植えのスイカですが、
実が出来ては落ち、
出来ては腐り…を
繰り返しております。

友だちは
「自家受粉しなければダメ」と言い、
しかも朝の8時まで…と
時間指定までしてきます。

もう花の下に実が付いているのに
なぜ受粉をしなければいけないのか、
意味が解りません。

でも実がなって
いくつもいくつも落ちたり
黒くなったりするので
試しに人工受粉をしてみました。

そしてカルシュウムも
スプレーしました。

驚くことに次の日
いかにも受粉しましたよ!
というスイカの実になりました。

どっちが効いたかは
わからないのですが、
自家受粉は正解かもしれません!

今、ソフトボールくらいの
大きさになっています。
あと20日で
大玉のスイカになるのでしょうか?
乞うご期待!!