石川県金沢市で気密測定 2025/08/05
おはようございます
健太郎です。

8月5日は 石川県金沢市で
㈱設計木花家さまの現場の
気密測定を行いました。


断熱材は 屋根、壁ともに
アイシネンのウレタン吹付断熱。
床下が室内扱いの基礎断熱仕様です。

サッシの上にある
木下地が天井のライン。
その上には ウレタンが
たっぷり吹いてありました。

サッシは YKKのAPW430。
樹脂トリプルガラス。

サッシ周りはウレタンにより
気密施工されていました。

木下代表が 基礎下の配管等に
目貼り忘れがないかチェック。
問題なしでした。

それでは測定します。
気になる気密測定の結果は … 。

C値 = 0.25cm2/m2 の超高気密でした。
表示は四捨五入により0.3cm2/m2。

C値改善(隙間埋め作業)を
開始します。
まずは 玄関ドアの
下端から漏気を感じる。
コーキングを打ってもらい …

指で押さえて
隙間に充填しました。

玄関ドアまわりの気密処理が
まだだったのでコーキングを充填。

コーキングは押さえてナンボ。
コーキング屋さんに聞いた話だと
押さえた方が3倍効くと
言われています。

お次は ホールダウン金物。
基礎断熱の仕様ですが
外周部のホールダウン金物であるため
漏気する可能性があります。
ウレタンを充填しました。

ここは小屋裏です。
束柱と面材の取り合いから
そこそこ多い漏気あり。


束柱が隠れるくらい
たっぷりウレタンを
充填して漏気を止めました。


他にも何点か漏気が
ありましたので
ウレタンを充填しました。

小屋裏の木下地の
隙間から漏気を感じる。

コーキングで隙間を
埋めました。

柱と床の隙間が気になる。
仕様的には 梁や土台に床板が
半分かかるように施工されています。
柱と床の取り合いから
漏気する可能性があるため

取り合いにウレタンを
充填しました。

小屋裏と1階の床部分
すべての取り合いを
攻めました。
ここは効くと思いますので
お試しください。

小屋裏エアコン用の配管の
裏から漏気を感じる。
よく見たら隙間が見えますね。
ウレタンを充填しました。

最後は 屋根と壁の取り合い。
かなりの漏気を感じる。

写真は無いですが
テープでウレタンの受けを作り
たっぷりウレタンを充填しました。
それでは 再測定します。
気になるC値改善後の結果は ...。

C値 = 0.10cm2/m2 の超高気密でした。

立ち合いされたお施主さまは
ほっとした様子で結果を
確認されていました。
今回のC値改善により
αA(家全体の隙間面積)は
36cm2 → 14cm2 と
22cm2 の隙間が埋まりました。
n値(隙間特性値 範囲1~2)は
1.88 → 1.12 と隙間風が入り難い
特性に大幅に改善。

スポットクーラー1台で
現場は めちゃ快適。
気密断熱がしっかりしているためか
スポットクーラーの効きが良いです。
これから夏本番なので
体調管理に気を付けながら進め
良い結果の完成気密を迎えたいです。