福井県敦賀市で気密測定(完成) 2025/07/31
稜です。

2025年7月31日は福井県敦賀市で
㈲柴田建築店さまの現場の
気密測定(完成)を行いました。

玄関ポーチは雨や風を遮ることが
出来る設計となっています。
玄関ドアのカギを開ける際や

木の温かみと質感の格好良さが
感じられる板張りの壁。
そこに玄関ドアやポスト口、
インターフォンのシックな色合いが、
とても良くマッチしていますね。

中に上がります。
玄関土間とシューズクローク間を
移動する際に通る下がり壁が
アーチ状になっていました。
丸みを帯びたデザインが
可愛らしくって良いですね。

LDKはモダンチックかつシックな
空間デザインとなっています。
洗練されたホワイトとブラックの
バランスがたまらなくカッコいい。
スケルトン階段もズルいですね。

こちらはキッチンです。
見てください、このメリハリ。
光の加減と色のコントラストが
美しいとは思いませんか。
ブラックとホワイトの対比。
そこに僅かに入り込む柔らかく
温かみを感じる木の色合い。
とっても素敵です。

上部のペンダントライトも、
このキッチンの美しさを
引き立たせる役を担っています。
電球タイプのペンダントライトって
可愛くって好きなんですよね~。

トイレの床がヘリンボーンで
貼ってありますね。
ナチュラルな印象と言いますか、
やはり一人で狭いスペースに
留まっている間は、心が安らぐ
柔らかなデザインの方が
安心出来て良いですね。

トイレの横には洗面所が。
実は左奥側が玄関土間なので、
トイレを利用した場合に限らず
帰宅後すぐに手を洗うことが出来る
考えられた設計となっています。
見た目もカッコ良くて好きです。

さて、では二階に上がりましょう。
LDKの画像にも写っていましたが、
素敵なスケルトン階段とその上部が
吹き抜け空間となっていて、
天井にシーリングファンが付いています。
光も程よく差し込むため、
見ていて心地良いです。

先程の画像でも確認出来ましたが、
黒のアイアンの手すりがカッコいい。
そして、落下防止用にネットも
備え付けてありますので、
安心安全の設計となっています。

二階には居室がいくつがありますが、
一階の印象とは打って変わって
ナチュラルな温かみのある
デザインとなっています。
先ほどトイレでも似たことを言いましたが、
やはり心を落ち着かせる環境を作るには
柔らかな印象だと嬉しいですよね。

居室の奥に作業用のスペースが。
お仕事で使うのでしょうか。
カウンターテーブルとネット環境が
設備されているようですので、
快適に時間を過ごす事が出来そうです。

こちらの現場は基礎断熱で、
換気は第一種の床下換気システム
マーベックスの澄家となっています。
この澄家という換気システムは、
室内と外の空気を給排気する際に
その空気が換気本体内部に取り付け
られている熱交換素子を経由する
仕組みとなっています。
例えば、冬に温められた室内の空気が
外へと排気される際に熱交換素子を
経由するため熱交換素子がその熱を保有します。
逆に外から取り入れる空気は
暖められた熱交換素子を経由するので、
外気そのまま冷たい状態ではなく、
室温に近づいた状態で給気されます。
そのため、単に室内の空気を
綺麗に保つだけではなく、
室温も保ちやすくなる訳です。
しかし、それはあくまで計画上の話。
もし気密が優れていなかった場合、
空気が換気システムを経由することなく
至る所から出入りしてしまうため、
効率が悪くなってしまいます。
換気と気密は一心同体なのです。

それではそろそろ測定を始めます。
気になる結果は…

C値=0.076cm2/m2の
ウルトラ気密です。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

この結果に、
立ち会いされた柴田社長は
満足されたご様子でした。
確かに先ほど、換気にためにも
気密を良くする必要があると
いう風な説明はしていましたが、
まさかここまで良い気密だとは…
いやはや、恐れ入りました。
流石は㈲柴田建築店さまです。
これだけ素敵な家でありながら、
性能にまでこだわりぬいた贅沢さ。
住まわれるお施主様が羨ましいですね。