能登さくら駅 妻のつぶやき
桜が満開になった4月の2日の日に
『能登さくら駅』に行ってきました。

もの凄い車で駐車場に入るのに渋滞が起きていました。

やむなく近くの広めの道路に止め、
500mくらい歩いて『能登鹿島駅』に行きました。

そこはお祭りが行われているようなにぎやかさで、
皆さん『お団子』や『焼きカキ』を座って食べていました。

私たちが着いたときは、
ちょうど電車が出た後だったので、
皆さん落ち着いて食べていたのですね。

次の電車が来るまで30分もあります。
道路に止めた車も心配なので隣の『西岸駅』に行くことにしました。

『西岸駅』は静かでしたが、
それでも車が6~7台止まっていました。

ほどなく電車も来て、
誰に邪魔されることなく桜と電車の2ショットを撮ることが出来ました。

『能登鹿島駅』は上下の電車が一緒に来て、一緒に出発しますが、

ここは1台づつ来るので、
ゆっくりとカメラを構えることが出来ます。

来年は『菜の花と桜と電車』を一緒に撮りたいものです。