石川県金沢市で気密測定 2023/08/02

稜です。

2023年8月2日は石川県金沢市で

㈱アーツデザインさまの現場の

気密測定を行いました。

玄関ドアはガデリウスの

木製玄関ドアとなっていました。

中に上がります。

現場はパネル工法です。

太田木材㈱さんのテクノウォールを

使用しているようですね。

 

屋根・壁の断熱材はともに、

ネオマフォームとなっています。

サッシはYKK APW430。

樹脂トリプルガラスですね。

チェックしていきます。

 

サッシ周りはコーキングで

気密処理されていますね。

屋根の断熱材や、壁のパネルの

取り合いはテープで気密処理が

施されています。

 

さらに、外壁側でも気密処理

しているそうですので、

気密もより良くなるでしょうね。

基礎の断熱材はスタイロフォーム。

 

断熱材の取り合いを見てみると、

テープやコーキングで

丁寧に気密処理されていました。

 

しっかりと基礎との取り合いまで

処理されているのは素晴らしいですね。

これなら伝い漏れの心配もいりませんね。

それでは測定を始めます。

気になる結果は…

C値=0.13cm2/m2の超高気密です。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

C値改善作業(隙間埋め)
をしていきます。

 

エアコン配管の壁貫通部。

どうやら少しだけ漏気が

あったようですね。

社長が自らウレタンを使って

気密処理をして下さっています。

基礎の配管貫通部です。

 

外側か室内側のどちらかが

埋まっているのであれば

特に問題ないはずなのですが、

手を近づけて確認してみると

漏気しているのが分かりました。

ウレタンガンのノズルの先端を

貫通部の奥まで突っ込んで、

ウレタンで隙間を埋めて

気密処理を行いました。

 

貫通部や穴を埋める際は、

表面近くだけではなく

奥まで埋めておく方が効果的です。

 

それと、こういった配管が密集

している箇所を気密処理する際には、

配管同士の間に隙間が出来ないように

気を付けて処理するのが大切です。

 

せっかく埋めたつもりでも、

実際には隙間が残っているケースは

結構ありますので注意したいです。

お次は屋根の断熱材付近を

チェックしていきます。

 

金具の箇所の切り欠きが

怪しいですね…

手を近づけて確認してみると、

漏気を起こしていたようです。

切り欠きごとウレタンで

埋めてしまいましょう。

 

隅っこですし、コーキング処理が

難しかったのでしょうね。

こういった狭い箇所や溝などは、

ブワーッとウレタンを吹き付けて

ミチミチと埋め隠してしまう方法が

効率的かもしれませんね。

梁のスリット部分をチェック。

目立った漏気ではありませんが、

確かに空気の流れを感じます。

こちらもウレタンで隙間を

埋めて気密処理を行いました。

 

それでは再度測定を始めます。

結果はいかに…

C値=0.10cm2/m2の超高気密です。
表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

 

αA (家全体の隙間面積)が
21cm2 → 17cm2

 

n値 (隙間特性値 範囲1~2)が
1.12 → 1.02
となっています。

この結果に、

立ち合いされた社長は

満足されたご様子でした。

 

αA (家全体の隙間面積)は

4cm2の改善結果となりましたね。

元々気密が良かったので

あまり変化した気がしませんが、

間違いなく良い気密です。

 

これも現場のパネルの取り合いを

内と外の両方で処理するほどの

気密に対する熱意と想いがあってこそ

出来る事なのでしょう。

 

暖かく、心地の良い、

素敵な家になるでしょうね。

気密測定

Posted by fok-rs