石川、能美市、雪の七ツ滝と大学
久しぶりに能美市辰口町の七ツ滝に行きました。
雪のない季節は何度も行っていますが、冬の雪の七つ滝は初めてです。
まずは辰口町の長滝のバス停からスタートです。


雪の中にたたずむ神社の鳥居

真っ赤なサザンカの花が鮮やかですね。

林道沿いの雪の里山にまっすぐ天高くそびえてる杉林

七ツ滝の案内板から先は雪道でした。


ごうごうと流れ落ちる滝の音


岩の上から勢いよく流れ飛ぶ白い水に大自然の躍動感を感じました。


滝めぐりをして、山を登りつめると雪の歩道の真ん中に雪で折れ曲がった木が道をふさいでいました。


その先には広々とした高原には建物が見えます。

北陸先端科学技術大学院大学の案内看板です。

この静かな環境の山に技術の先端を研究する大学ですね。

1時間40分余りの大自然の滝と先端技術の大学の探索路でリフレッシュできました。