岐阜県養老郡で気密測定 2023/06/20

おはようございます
健太郎です。

6月20日は 岐阜県養老郡で
㈱渡辺建設 プラスホームさまの現場の
気密測定を行いました。

室内は掃き出し窓から

光が差し込む 明るい室内。

断熱材は 屋根・壁ともに

30倍発泡の硬質ウレタン。

外壁には EPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)が

付加断熱として貼られていました。

 

ちなみに…

EPSは 塗り壁の下地材として

裏側に溝(通気層)が掘ってあるモノがあります。

その場合は断熱材扱いになりません。

(断熱材は空間・隙間を作らず連続性が必要なため)

サッシはYKKのAPW330。

樹脂ペアガラス。

サッシ周りは コーキングと

ウレタンにより気密処理。

ここは部屋の入隅部分。

ぱっと見、入隅に気密処理が

ないように見えますが、透明の

気密テープがL字に貼られていました。

測定前に減圧して漏気チェック。

玄関ドアの養生(段ボール)が

ドアパッキンに当たって

隙間を生んで漏気あり。

 

パッキンに当たらないように

養生を曲げました。

次は ドアパッキンに

凹んだ癖がついており漏気あり。

パッキンの下にスポンジを入れて

当たりが良くなるように成形。

玄関ドアにガタあり。

パッキンの当たりが悪い。

 

ドアラッチを調整して

パッキンの当たりを良くしました。

それでは測定します。

気になる気密測定の結果は ...。

 

C値 = 0.16cm2/m2 の超高気密でした。

 

表示は四捨五入により0.2cm2/m2。

それではC値改善(隙間埋め作業)を

開始します。

 

玄関ドアの下端から漏気あり。

ウレタンを充填しました。

電子錠の配線穴に

ウレタンを充填。

掃き出し窓から

かなりの漏気あり。

調べたところ …。

原因 ①

ドア枠のサービスホールの

キャップが止まってない。(ビス固定用)

 

ドア枠は空洞で 外気と繋がる

可能性があります。(ピューって漏気してました)

この穴が約10箇所くらいあったので

付属のキャップを嵌めました。

原因②

クレセントの受け金具が

斜めにズレていた。

 

これにより目幸せに隙間が出来て

しまい漏気していた模様。

あとは ユニットバスの

断熱材の下端にウレタンを

入れたり …

屋根に吹かれたウレタンの

怪しい隙間を埋めました。

 

それでは再測定します。

気になるC値改善の結果は ...。

 

C値 = 0.065cm2/m2 の超々高気密でした。

 

表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

測定に立ち合いされた渡邉社長は

とても喜び、グットポーズで

確認されていました。

 

今回のC値改善により

αA(家全体の隙間面積)は

25cm2 → 10cm2 と

15cm2 の隙間が埋まりました。

 

n値(隙間特性値 範囲1~2)は

1.59 → 1.08 と隙間風が入り難い

特性に大きく改善。

今回の改善は ほとんど

サッシ調整によるものだと思います。

 

気密測定のタイミングで

漏気量を確認しながら調整すれば

サッシ本来の気密性能を引き出しやすい。

サッシ調整はやっぱ大事なんですよ(^^♪

気密測定

Posted by fok-rs