石川県小松市で気密測定 2024/01/22

稜です。

2024年1月22日は石川県小松市で

㈱北製材所 ウィッシュホームさまの

現場の気密測定を行いました。

中に上がります。

屋根の断熱は、

ウレタン吹き付け断熱と

なっています。

壁の断熱材は、

セルロースファイバーと

なっています。

 

充填する前の状態で、

壁の面材や柱、筋交いの取り合いが

丁寧かつ太めにコーキングで

気密処理されていますね。

筋交いの裏っ側(鋭角な方)をチラリ。

 

うん、しっかりと処理してありますね。

狭くて気密処理の難しい部分ですが、

ちゃんとコーキングが入っているので

漏気する事は無いでしょう。

コーキングで気密処理をする際は、

なるべく太くミッチリと、

そして押さえるように打つのがポイント。

 

押さえずヒョロヒョロと打ったコーキングでは、

揺れや経年劣化で切れてしまう事があります。

 

手間や時間、多量のコーキングによる

コストの問題などもありますが、

家を長持ちさせる為にも

丁寧な処理をおススメしたいです。

サッシはYKK APW430。

樹脂トリプルガラスです

サッシ周りもコーキングで

しっかりと処理されています。

柱とまぐさ、窓台の取り合いまで

しっかりと気密処理されています。

 

細かい箇所まで徹底されていて、

とても素晴らしいですね。

玄関周りの気密処理。

 

こちらも取り合いという取り合いを

コーキングで処理してあります。

 

玄関部分は後で埋まるから

大丈夫じゃないか?と

思うかもしれませんが、

箇所によっては伝い漏れを

起こす可能性もありますので、

処理しておくと安心できます。

スリーブ管の壁貫通部。

 

こちらも丁寧にコーキングで

気密処理が施されています。

 

これが柱や胴差しと密接していると、

コーキングやウレタンが詰まりづらく

気密処理が難しくなってしまいます。

 

特に最近はウレタン吹き付けの現場で

スリーブ管の上端に隙間が出来ている

ケースがよく見られますので、

注意して確認・処理をしたいですね。

現場は基礎断熱となっています。

 

こちらは水抜きの穴ですが、

何やらウレタンを吹き付けた後に

上からテープを貼っているようですね。

 

このように処理する事で、

ウレタンが外にはみ出しにくく、

さらにその分が中でしっかりと

膨らんで隙間をミチミチと

埋めてくれるのでしょう。

測定を始める前に、

お風呂の断熱材の取り合いを

チェックしていきます。

監督さんが目を付けたのは、

断熱材とその上部に吹き付けてある

ウレタンとの取り合いです。

 

目立った隙間は無いのですが、

万が一、土台と基礎の取り合い等から

この取り合いを出口として

漏気が起きてしまった場合の

対策をしている訳ですね。

土台との取り合いまでしっかりと

コーキングで気密処理をしています。

 

ウレタン(市販の一液型発泡など)は

吹きつけた後にモコモコと膨らむ性質上、

大きな隙間や穴などを埋めやすいという反面、

繊細な処理には少しだけ不向きで

隙間が綺麗に埋まってくれない場合もあります。

 

少しでも怪しいと思った隙間があれば、

角度を変えて見てみるなどして

確認することをおススメします。

玄関ドア付近の土台と基礎の

取り合い部分から漏気がありました。

 

こうして見てみても、

隙間があるのかどうか何て

分かりませんが、

測定器で室内を減圧している間は

漏気から隙間の有無を判別できます。

手を近づけて漏気を確認しつつ、

コーキングを使って気密処理を行いました。

 

目視では発見・判別する事が

出来ない隙間であっても、

実際に漏気している状態であれば

隙間を探しやすくなりますよね。

それでは測定を始めます。

気になる結果は…

C値=0.064cm2/m2の

ウルトラ気密です。

表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

この結果に、

立ち合いされた監督さんは

納得されたご様子でした。

 

細かいところまでちゃんと

処理されていますし、

その上、監督さんが率先して

気密処理をして下さいますので、

ここまで安定して良い気密が

出せるのでしょうね。

 

まだまだ寒い季節が続きそうですが、

ここまで良い気密であれば

暖かく快適な家になりそうですね。

気密測定

Posted by fok-rs