らーめん探訪日記⑪

稜です。

恒例(?)のラーメンブログです。

 

気密測定のブログを楽しみに

して下さっている方には

申し訳ございませんが、

これからも定期的に書いていく

つもりをしております。

ではまず一軒目のご紹介。

 

こちらは富山県富山市中島にある

『麺家 一鶴』さんです。

 

食べ○グでは 3.51の高得点。

掲載されている富山県内のラーメン店で

TOP10に入るほどの人気店みたいですね。

 

コレは期待してしまいます。

こちらのお店は食券制で、

現金のみとなっております。

 

事前にレビューを見た限りでは、

つけ麺が美味しくて人気らしく

ラーメンの評価はイマイチっぽい…

 

しかし、ここは敢えて逆張りして、

煮干し濃厚らーめん 大盛りを注文。

1,100円とそれなりの価格ですが、

美味しければ文句はありません。

 

ちなみに同行していたウチの社長は

人気のつけ麺を注文していました。

 

『店長のおすすめ』という

ポップも貼ってあるぐらいですので、

やはりそちらの方が美味しいのかも…

席にはティッシュと…ふきん?

 

何か端の方にはみ出ていたので

気になってふきんを捲ってみたら

下にレンゲが隠れていました。

 

レンゲは埃や汁の跳ね対策でしょうし、

ティッシュが各席に置いてあるのも

とても親切だなぁと思いました。

そうこうしているうちに着丼。

ほうれん草やネギが乗っていないので

全体的に茶色いのが印象的ですね。

 

ちなみに左上の黒いのは海苔です。

ヘタっ…て倒れちゃっています。

 

それでは、いただきます。

ウン…煮干しの主張がかなり強いですね。

肝心の味は…私が濃い味のものばかり

食べているからなのでしょうか。

あまりハッキリしていないように感じます。

 

チャーシューはしっとりしつつも

噛み応えがあります。

メンマは一味がかかっているからか

辛味があって美味しいです。

味濃めのラーメンばかり食べている

私にはなんだか物足りなくって

途中味変をしたくなったのですが…

テーブル上には酢とコショウのみ。

 

これはまぁ…仕方ないですよね。

ちなみにウチの社長が注文していた

つけ麺はこんな感じでした。

 

つけ汁はかなりドロッとしていて

麺によく絡んで美味しいそうです。

 

沈んでいて見えないのですが、

チャーシューも入っているようで

こちらは辛味がありつつ美味しいとか。

 

私が期待しすぎたのもありますが、

やはり評判が良かったつけ麺を

頼んだ方が楽しめたのかも?

 

 

ともあれ、満腹です。

ごちそうさまでした。

続いて二軒目。

こちらは石川県金沢市進和町にある

『ラーメン一統』さんです。

 

金沢〇報のラーメン特集に掲載されており、

美味しそうだったので気になって来店。

 

軽く調べてみたところ、

2025年7月末にオープンしたばかりで

19歳とお若い店主が経営している

新進気鋭のラーメン店のようです。

 

 

現地に着いて思ったのですが…

どこか見覚えがあるような…

 

そうだ!以前ブログでご紹介したことのある

海誠家というラーメン店がここだったはず!

 

気になって調べたのですが、

どうやら2月末に金沢市福増町に

移転していたらしいです。

それはさておき、今は一統さんです。

 

こちらも注文は券売機の食券制で

支払いは現金のみとなっていました。

 

どうやら繁盛しているようで、

開店から5分しか経っていないという

のに満席かつ8人待ちという状況。

 

カウンターのみで席数も8席と

なかなか客回しが大変そうです。

もちろん空く席の位置もバラバラなので

自分の前に並んでいた3人組の客には

どうやって座らせるのか気になっていましたが、

2席空いたスペースに予備の椅子を追加して

並んで食べられるよう柔軟に対応していました。

 

席の間隔が狭いわけではないので

1つ席を追加したところで特に問題はなく、

上手くお店を回しているんだなぁと感心しました。

おっと、注文したものの紹介がまだでしたね。

今回は鶏醤油 1,000円と

限定A(卵かけご飯) 300円

計 1,300円 を注文しました。

 

と言っても、ラーメンに関しては

これ一本で勝負しているようで

他にメニューはありませんでした。(当時)

 

さらに、金沢情〇のクーポンを利用し

半熟味玉のトッピングをいただいています。

 

麺の大盛りはなく替え玉のみ。

正直注文したかったのですが、

+300円と考えると手が出ませんでした。

 

というわけで、上の画像ものが

着丼した鶏醬油です。

 

美しい見た目をしていますよね。

浮いた脂と深い醤油の色がたまりません。

卵かけご飯も届いていたのですが、

先にラーメンの感想をば。

それでは、いただきます。

 

…うん!これは美味い!

ストレートの細麺で柔らかめかな。

啜る際にスープがよく絡みます。

 

スープは鶏の旨みや脂がよく感じられます。

醬油の良さをしっかりと残しつつ、

鶏の旨みを味わえる良いスープですね。

良くないのは分かっていますが、

飲み干してしまいたいくらいです。

 

チャーシューは豚バラと低温調理の2種。

豚バラの方は燻製の香りがよく嚙みごたえがあり、

噛むたびに旨みと香りが楽しめていいですね。

低温調理チャーシューはとても柔らかく

質の良い脂の旨みが口の中に広がります。

 

メンマは穂先の部分で柔らかく美味しいですし、

半熟味玉はかなりの半熟でトロットロ。

味付けも良くて個人的には大好きですが、

卵黄がスープに干渉してほしくない人は

食べる時に要注意かもしれません。

さてさて、こちらは卵かけご飯。

卵白を泡立てあって映えそうですが、

味のほどはいかに。

 

うん、これも美味しいですね。

ただ、やはりホワホワに泡立った

卵白で好みが分かれそうですし、

味付けは薄めなので鶏醤油のスープと

一緒に食べるのがおススメですね。

 

しかし、正直ここまでのクオリティを

求めていたわけではありませんでしたので、

食べてみてビックリ仰天でした。

 

見た目も味も素晴らしかったです。

ぜひまた食べに行きたいですね。

ごちそうさまでした。

日記

Posted by fok-rs