石川県金沢市で気密測定 2024/08/05

おはようございます
健太郎です。

8月5日は 石川県金沢市で
LINX(リンク)株式会社さまの

現場の気密測定を行いました。

天井、壁の断熱材は グラスウール。

断熱材 充填前の測定になります。

 

床の合板のジョイントは

気密テープにより気密処理。

柱の立ち上がり部分も気密テープ。

家の外周部となる、柱・間柱の

取り合いには コーキングが。

柱の根本には ウレタンが入っていました。

ここはリビングにある

吹き抜けエリア。

 

吹き抜け部分の断熱材は

カネライトフォーム。

気密テープとコーキング

により気密処理。

カネライトフォームに貼られた

テープの凸部分は

断熱材を支えるピンの部分。

 

ピンと断熱材の隙間から

漏気することを防ぐための気密処理。

 

壁の面材はEXハイパー。

室内側の気密はコーキングで。

外壁側は 面材のジョイントを

気密テープで気密処理。

サッシは リクシルのTW。

アルミ複合トリプルガラス。

サッシの取り合いには

気密テープとコーキングが

入っていました。

玄関土間まわりは

土間と断熱材の隙間に

ウレタンを充填した後

余分な部分をきれいにカット。

その後、コーキングを入れた模様。

それでは測定します。

気になる気密測定の結果は …。

C値 = 0.17cm2/m2 の超高気密でした。

 

表示は四捨五入により0.2cm2/m2。

C値改善(隙間埋め作業)を

開始します。

 

C値は 0.17cm2/m2と良い値です。

ですが、n値は 1.81と隙間風が

かなり入り易いと機械が示しています。

矛盾している結果です。(大きな隙間がある?)

 

掃き出し窓をチェックすると

少しガタがあったので

大工さんに調整してもらうことに。

まず、サッシの建入れを

戸車で調整。(まっすぐに調整)

クレセントがゆるかったので

トルクかかるよう(サッシとサッシを寄せる)に

調整しました。

玄関ドアの下端は

ウレタンで埋まっていましたが

少し漏気がありました。

こちろらも 玄関ドア。

指の左側にコーキングが

入っているのですが漏気を感じる。

ウレタンを充填して

漏気を止めました。

掃き出し窓が付いた壁面は

斜めになった設計なので要チェックです。

柱に対して面材が斜めに

当たっているので気密が取りにくい。

ウレタンをたっぷり充填しました。

柱と柱の間の間柱に

角度が付いており

ウレタンが入っているのに

漏気あり。

漏気が止まるまで

しっかりウレタンを充填しました。

スリーブまわりに

漏気が無いかチェック。

大丈夫でした。

梁と柱の取り合いに

コーキング切れを発見。

漏気は無かったのだが

面材と柱の取り合いに

コーキングが入ってない箇所がありました。

作業中に電話が掛かってきたのかなぁ。

柱と柱の間に

構造用合板が施工されています。

床下からの伝い漏れを

防ぐため、取り合いに

気密テープを貼っていきました。

完成はこんな感じ。

裏面もしっかり気密テープを

貼りました。

大工さんが天井付近を

漏気チェックしてます。

チェックしていたのは

梁と梁を結合させる

金物まわりでした。

 

漏気はありませんでしたが

ヒートブリッジ対策で

ウレタンを充填しました。

こちらも金物まわり。

冬に金物を通じて冷たい熱を

伝え結露する可能性あります。

最後は 梁と天井の取り合いに

ウレタンを充填。

設計上、この上は外扱いになる部分。

伝い漏れを防ぐ気密処理です。

 

それでは再測定します。

気になるC値改善後の結果は …。

C値 = 0.096cm2/m2 の超々高気密でした。

 

表示は四捨五入により0.1cm2/m2。

測定結果に橋本代表は

ほっとして結果を撮影していました。

 

今回のC値改善により

αA(家全体の隙間面積)は

20cm2 → 11cm2 と

9cm2 の隙間が埋まりました。

 

n値(隙間特性値 範囲1~2)は

1.81 → 1.17 と隙間風が入り難い

特性に大きく改善。

n値の大幅改善は サッシ調整が

効いたと思われます。

 

サッシは取り付けるだけではなく

漏気量を確認すると共に

漏気させない調整が大切と再認識した現場でした。

気密測定

Posted by fok-rs