石川県金沢市で気密測定 2023/11/10

稜です。

2023年11月10日は石川県金沢市で

㈱イシダ住建さまの現場の

気密測定を行いました。

中に上がります。

屋根と壁の断熱は、

ウレタン吹き付け断熱と

なっています。

サッシは三協アルミのアルジオ。

アルミ樹脂複合サッシとなっています。

チェックしていきます。

 

サッシ周りはウレタンで

気密処理されています。

現場は床断熱となっています。

 

床を貫通している配管まわりは

コーキングで気密処理が

施されていました。

二階の床(合板)と胴差しとの

取り合いにウレタンが

吹き付けられていますね。

 

ここは外周部に位置していますので、

伝い漏れを起こしてしまう可能性が

少なからずあります。

この処理はその対策となっています。

 

定めている気密ラインの位置によって、

伝い漏れを起こすか否かが

かなり変わってきますので、

気を付けたいポイントですね。

お風呂まわりの気密処理です。

 

ボード状断熱材の取り合いに

ウレタンを吹き付けて気密処理を

しているようですね。

 

しっかりと吹き付けられていますので、

隙間が出来たり残っていたり

という事が無さそうで安心ですね。

測定を始める前に少しだけ、

C値改善作業(隙間埋め)を

していきます。

 

一部天井にはめ込まれていた

ボード状断熱材の付近です。

 

断熱材の取り合いはテープで

気密処理されているのですが、

付近の木と木のジョイントから

伝い漏れを起こしてしまっていました。

(荒い写真でごめんなさい…)

コーキングを使ってジョイント箇所に

出来た隙間を気密処理しました。

 

丁寧に処理してあっても、

どこか別に出口が残っていれば

結局漏気してしまいます。

 

気密処理を行う際には、

付近の取り合いなどの関係を

考えながら処理する事が大切です。

玄関ドアの右上隅に、

何やら穴のようなものが。

 

手を近づけて確認してみると、

漏気を起こしていました。

こちらは配線用に開けた穴

だったそうですが、

もう埋めても大丈夫との事でしたので

コーキングを使って処理をしました。

 

玄関ドアの電子錠やインターフォン用の

配線貫通部が処理されておらず、

漏気を起こしていたという

ケースは割とよくあります。

 

配線が完了するまでの間は

勿論穴を埋める事は出来ませんが、

その後は忘れてしまわぬように

なるべく早く処理する事を

おススメしたいです。

天井下地と面材の取り合いから

漏気があったようです。

 

屋根にはウレタンが吹き付け

られているのですが、

勾配天井という事もあって

処理が難しかったのでしょう。

漏気を起こしていた端の方を

コーキングで気密処理しました。

 

目で見ただけでは漏気するか否か

判別できないような箇所でも、

測定器で室内を減圧している間は

実際に漏気を起こしているかを

手で確認する事が出来ますので、

意義のある時間になります。

 

つい最近似たようなことを

書いたばかりですので、

またか…と思われる方も

いるでしょうけれど、

単に測定をするだけではなく、

気密施工に問題がないかを

チェック出来るという点でも、

気密測定は大切だと思います。

それでは測定を始めます。

気になる結果は…

C値=0.31cm2/m2の超高気密です。

表示は四捨五入により0.3cm2/m2。

この結果に、

立ち合いされた監督さんは

納得されたご様子でした。

 

現場には外部収納用の引き違い

サッシが付いていたのですが、

構造上どうしても漏気してしまいがち。

 

今回も少なからず漏気して

しまっていましたが、

それを考慮すると躯体の気密は

しっかりと確保できている

という事でしょうね。

 

これだけ良い気密であれば、

これから到来する冬の寒さにも負けない

暖かい家になるでしょうね。

気密測定

Posted by fok-rs